広告01

2016年12月4日日曜日

スピードライト(外付けフラッシュ)


スピードライト、いわゆる「フラッシュ」ですが。
D1桁機にはフラッシュが内蔵されていません。
そもそも、デジイチといえども内蔵フラッシュは貧弱で、使えないというのが一点。
また、「真正面」にしか発光できないという弱点もあります。

なので、D4sだと必然的に外付けフラッシュに頼ることになります。

普通に、カメラ本体の上に付けても良いのですが・・・一灯だとちょっと頼りない。横方向から光を当てたい。多灯撮影したい。
とかなると、「コマンダー」が必要になってきます。
スピードライトそのものもコマンダーになりえるのですが(内蔵フラッシュもコマンダーになります)コマンダー専用の、自身は発光しないフラッシュもどき、なアイテムがありまして、それが写真中央の「SU-800」です。

付けるとこんな感じ
後ろはこんなん

SU-800は電池式。専用電池で「CR123A」という型の電池なら合います。
案外安いですし、充電式のもあります。
そんなに多様しませんし、まだコレ一本目で随分持ってますけどね・・・。
メインのスピードライトは純正「SB-700」です。
スピードライトの性能は正直よーわからんので、最高級品である必要性はないだろ、と勝手に判断。その後、上位機種が出ましたし、今度また新しいのも発売されるっぽいですね。

多灯撮影したい、と思ったのですが純正品は高い!ので、サードパーティのやっすいスピードライトを2つ。「NEEWR」とかいう・・・一灯3000円?まったく同じやつを2つ。
が、コレ、全然普通に使えます。
これらのスピードライト、「首」が回るのですけど(正面体?部分の赤っぽいところがセンサーなので、コマンダーからセンサーが隠れると発光しない。なので、センサー位置を調整するためにも、「首」が回る)どっちだったか一方向にしか回らないので、設置位置によってはうまく配置できないという弱点があります。
(SB-700は一応360度回る)
が、気になるのはその程度で、なんかもう、全然普通です。びっくりですわ。

これらスピードライトは全部、単3電池4本が電源です。
充電式単3電池(エネループとか)で全然OK。3灯12本なので、ちょうど12本同時充電できる充電器があったので、それ使ってます。
フル充電しておけば、まーまー持ちます。2~3時間のロケなら平気かな。丸一日、ライト使いまくりだと流石に持たんと思うけど。


使い方的には、細かな設定はイロイロあるのでしょうけど、
左上のスイッチを「TTL」、
右下のメインスイッチを「REMOTE」にするだけ。

コチラは電源ONにして、
MODEボタン押してS1にするだけ。
プラスマイナスボタンで光量を変更できます。

SU-800は電源入れるだけ(本体に取り付けないとダメですが)

だけ・・・なのですが、何かコレ結構難しく、スイッチを入れる順番によっては思ったように光ってくれません;



なのでまぁ、こんな感じでテスト撮影。
3灯ともキチンと点灯してますね。


ナナメ後ろからが基本らしいので、左右ナナメ後ろ。
あとヨコから当ててみました。
ちょっと「顔」が暗いかな?


ヨコからでなく、右前から。
まぁまぁイケてますかね。
あ、スピードライトは「わざと映り込むように」してますし、
ライトの光量は弱めにしてますよん。


最後にバウンス。
写ってませんが、左前にレフ板当ててます。キレイに光当たってますかね。


 
Nikon公式サイト スピードライトSB-700

Nikon公式サイト ワイヤレススピードライトコマンダーSU-800