広告01

2016年11月1日火曜日

カメラストラップ PeakDesign スライド SL-2

カメラストラップは、カメラ本体についてくる。
けど、純正のやつは細いし、(重いカメラで細いストラップは首や肩に食い込む)ワタシは外品を使っている。

PeakDesign(ピークデザイン)という、カメラストラップやらそこら辺の商品のブランドがり、ここがお気に入り。写真は一番太いストラップ、スライドSL2。

前は別のやつだったんだけど1年くらいでクッションの所が裂けてきたので廃棄。試行錯誤してコレがいい、という所にたどり着いた。。

PeakDesignの特徴は接続点の形状。写真のよーになっていて、簡単に着脱できる。
捻れても、ここ外してクルクル戻して再装着。かんたん。
長さの調整もできる。
肩当て(クッション的なやつ)は、さらに外品。安物を適当に買ったやつ。

ハンドストラップもPeakDesign。最小、コレだけでも結構イケたりする。
緩めたり締めたりするのもかんたん。
底の結合部。三脚穴?につける。
いわゆる、「アルカスイス」規格になっているので、対応する雲台につけられるから便利。
(ココらへん、初心者には?でしょうから、いずれ紹介する三脚のトコで説明します)

特に大型のカメラは、こういった「むき身で運ぶときにどうやって保持するか」に気をかけないと、結構しんどい。

普通、ストラップはカメラ本体の「上」左右二箇所で止めますが、カメラの左側上部と、底部三脚座?部分に留め具をつけて、「横」向きにぶら下げるようにしています。
左肩から右腰にかけてストラップを「たすきがけ」にすると、写真のような感じ。
カメラ左側面と右腰が沿うようになり、自然にレンズが下を向きます。

「本体上部」にストラップをつけるとレンズが「外」を向きます。(首にかけると正面を向く感じですね)
小型のカメラはそれでも良いですが、カメラ、レンズが大型化すると重いので、とても首にさげていられません。
あと、レンズが外を向いていると、フトした時に人や壁にぶつけてしまいます。
レンズフードを装着しておらず、対象が壁とか硬いものだったら・・・一撃でレンズが死亡する危険があります。。。

ワタシの方法なら、それほど邪魔になりません。(カメラを右脇に抱えるイメージ)ぶつけたこともほとんどないので、比較的安全な携帯方法だと思います。

お値段的に激安ではありませんけど、FXの大型機ならPeakDesignはオススメですよ!



ちなみに、PeakDesignのストラップは2種類ぐらいあります。細めのやつと太めのやつ。両方持ってたりしますが、出動は基本太めだけ。
ハンドストラップも2種類。一つは紹介しているやつ、もう一つは簡易な感じの、手首に通すだけのタイプ。小型カメラならソチラでも良いのでしょうけど、大型カメラでは意味をなさないので、断然「クラッチハンドストラップ」が良いです。

極めつけは、「カメラクリップ」。ベルトとかに通して、三脚座でひっかけてカメラをホールドするアイテム。大きいのと小さいのと2種類くらいあります。
が、大型カメラではおすすめしません。ってーか大きい方持ってますけど、使えねぇ!カメラ重すぎてww
さまざまなシチュエーションで試しましたが、カメラ&レンズを剥き身で持ち運ぶ場合、今のところ上記装備が最強です。

0 件のコメント:

コメントを投稿