広告01

2016年10月30日日曜日

蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)



蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)
標高:901.7m
登り:約2時間
難易度:★★★☆☆
※あくまでこのブログ主主観の、初心者向け日帰り登山としての難易度、キツさ、危険度などの総合的な評価です。

登山日和 に書いてある情報は古い。
「ふれあいの里センター」は既に閉鎖されており、駐車場もないし、そちら方面の登山道は一部崩落しているらしいので、「くつき温泉てんくう」からの登山道がベストかと。

「くつき温泉てんくう」奥にキャンプ場(ロッジ)があり、その奥に登山道があるが、駐車場はないので「てんくう」駐車場に止めるのがベター。

ちなみに、てんくう駐車場の端に公衆トイレと水道あるので、事前の、とか(当たり前だが、山中にトイレはない)帰りに靴洗ったりできる。
最寄りのコンビニは「てんくう」へ曲がる前(安曇川渡る前)の367号線にローソンが。てんくうまたはロッジ管理棟付近にある自販機が、最終補給ポイント。
途中、沢があるので日によっては水の補充はできる・・・生水の安全性は保証しないけど。

先に行程を書いておくと、山頂までワタシで2時間弱(休憩込み)、少し足の遅い人なら2時間、早い人は1時間半といった所。
帰りは1時間~1時間半程度で下れる。
08:45発・山頂で早めのお昼して、12:30下山だったので休憩込で3時間と45分。
(ちな、途中で写真撮影とかしてるので、普通の人よりも時間かかってます。移動のみだと3時間程度)

登山日:2016年10月30日(日)
この日・現地の降水確率は0%だったが、前々日は雨、前日は小雨(午前中程度?)だったので、道は少々湿り気味。
最高気温は20度ぐらいの予報。
チェックポイントは5箇所ぐらい。



ロッジ横の舗装道路をしばらく進み、ジャリ道になって、さらに進むと「蛇谷ヶ峰登山道20m先左」と看板。ここが第一チェックポイント。
実際、突然脇道にそれる感じで登山道があるんで、ちょいビックリ。
全般的に、傾斜がややキツめなのと、地面が粘土質なので・・・前日の雨の影響で少し滑ります。前の日の天気が雨なら要注意。
で、所々に看板たってますが・・・20分ばかり登っていくと、突然「登山道→」といった素っ気ない指示に加え、右手に下れ、と。ここが第二チェックポイント。


少し下ると沢があります。
写真は帰りに撮ったヤツですけど。水量はさほどではないですが、前々から雨が続いていると結構ヤバめかも。沢を渡って、道・・・っぽい道を少し登ると、また正規の道っぽい道になります。(なんそれ)

ここらから丸太で組んだ階段がたくさん登場しますが、ここの階段は異様に「一段」が高いので(ワタシの膝下ぐらいの高さなんで、背の低い人にはかなりの段差)結構キツイです。

で。更に進むと、写真のよーにファンタスティックな道が。
ところどころ崩落+雨でしっとり+コケで滑ります。

谷側は、落ちれば真っ逆さま。死にはしないでしょうけど、結構な怪我しそうなレベル。崩れないか心配になる・・・コレが100mくらいかなぁ?続きます。

デンジャーゾーンを越えて少し登ると、第三チェックポイント。倒木があるんでそこで少し休憩。

ここから階段オシが強くなりますが、少し登った所に休憩ゾーンが。あれ、さっき休憩したんだけどな・・・?置く場所間違ってね?

丸太階段推し

で、さらに30分ぐらい登っていくと(一本道なので迷うようなレベルではないです)休憩ゾーン。ここが第四チェックポイント。ここまでで、おおよそ7割程度の工程になります。山頂まではあと15分くらいかなぁ?

第四チェックポイントに分岐がありますけど、崩落のお知らせ看板。
コレ、誰が管理してるんでしょうね?コレ背負って登ってきたんでしょうねー。ご苦労様です。

第四チェックポイントの休憩でとった琵琶湖。真ん中の・・・たぶん竹生島だよなぁ
同じく第四チェックポイントの苔。
さらに少し登って(5分くらい?)第五チェックポイント。イスありますけど、さっき休憩してるんでスルーでも問題なし。ここを右に折れて、山頂まであと少し。
最後の傾斜はまぁまぁキツくて、階段もなしですが、距離が短いのでヘーキヘーキ。

で、山頂です。たしか10:45ごろには到着した・・・かと。
山頂は遮るものがないので大パノラマ!ですが、風があるんでまーまー寒い。防寒用ウィンドブレーカー出動。













ぐるり一周。拡大してみてやってくんなまし
山頂で写真撮って、昼飯食べて、しばらく一人でまったり。
しばらくすると他に人が登ってきたので、 11:15ごろには退散。

ところで、登り中は同じ「登り」の人とは全然会わず。下りの人は1人と4人ぐらいのグループとはすれ違いましたが・・・。
が、下りは・・・まー結構な数が登ってくる!正午に山頂めざしている人が多いって事かなー。

下山して、「朽木温泉てんくう」に(駐車場代変わりに?)入浴した後、直帰しましたー。

ちなみに、飲み物はポカリ2L、水1L持っていきましたが、消費はポカリ1L、水500ml程度で行けました。気温によっては適正だったかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿